NFT Purchase

タマスケ広報課長「NFT」作品の購入方法

https://nft-tamasuke.osaka

タマスケ広報課長(∞)のNFTアートが購入できるNFTマーケットは2つあります。
タマスケ(∞)

NFTマーケット2つ

OpenSeaとHEXA(ヘキサ)は両方ともNFTコンテンツが売買されるマーケットですが、以下の違いがあります。

OpenSeaの特徴は?

  1. 世界中の人が売買するNFTの最大マーケット
  2. Ethereum(イーサリアム)もしくはPolygon(ポリゴン)でのみ取引可能
  3. タマスケ広報課長の「The Tamas」「Crypto Tama」「非日常」「さとうさん絵」を販売中
OpenSea NFT 購入方法
参考OpenSeaの使い方※ガス代(手数料)無しの出品および購入方法

NFTは「NFTマーケット」というNFT化されたデジタルコンテンツが売買されている市場でのみ取引が可能です。 OpenSeaとは 世界最大のNFTマーケットがOpenSeaです。 参考OpenSea ...

続きを見る

HEXA(ヘキサ)の特徴

  1. 日本円が使える日本のNFTマーケット
  2. Twitterアカウントさえあれば誰でもログイン可能
  3. タマスケ広報課長の「ビックリタマンシリーズ」のみ販売中
HEXAとは 登録方法
参考日本円が使えるNFT取引所「HEXA(ヘキサ)」とは?【登録方法】

ついに!日本でもNFT取引所サービスが! この時を待ってました!HEXA(ヘキサ)って名前らしい!タマスケ(∞) そこで以下の通り「HEXA(ヘキサ)」の魅力と使い方について、わかりやすいように徹底解 ...

続きを見る

まぁOpenSeaとHEXA(ヘキサ)の両方とも覗いてって下さいな♪
ギターマ

では早速2つのNFTマーケット(売り場)を確認していきましょう!

タマスケ広報課長「NFT」作品の購入方法

Contents

OpenSeaとHEXA(ヘキサ)では取扱っているタマスケ広報課長(∞)が異なる為、両方とも確認して下さいませ。

 

◎ OpenSeaで購入する場合

事前準備

OpenSeaでNFTを購入する為の準備として以下の3ステップがあります。


  • 日本円を両替する取引所(コインチェック等)に口座を作成



  • ウォレット(セキュリティ機能付きのWeb財布)を作成



  • 取引所からウォレットにイーサリアムを入金



NFTアート購入の必須ツール3つ

 

①取引所に口座開設


  • 日本円を両替する取引所(コインチェック等)に口座を作成



  • ウォレット(セキュリティ機能付きのWeb財布)を作成



  • 取引所からウォレットにイーサリアムを入金



まず暗号資産(仮想通貨)であるイーサリアムを手に入れる為、日本円を両替する取引所(コインチェック等)に口座を作成します。

詳しくはコチラ

コインチェック(Coincheck)で口座開設する方法【最短5分】

今ならビットコインもらえる! コインチェック社が今かんたん本人認証&入金完了するとビットコイン¥2,500分もらえる超お得なキャンペーン(※2022/06/30まで)やってます。 そして今ビットコイン ...

続きを見る

ちなみに管理人はコインチェックを使っています。
国内No.1取引所なので、まず初心者はコインチェックでいいと思います。
ヨシ!タマ

>> コインチェック(Coincheck)公式サイト

②ウォレット作成


  • 日本円を両替する取引所(コインチェック等)に口座を作成



  • ウォレット(セキュリティ機能付きのWeb財布)を作成



  • 取引所からウォレットにイーサリアムを入金



OpenSeaでNFTを購入する場合、事前準備としてウォレット(セキュリティ機能付きのWeb財布)を作成する必要があります。

詳しくはコチラ

MetaMask ウォレット
MetaMask(メタマスク)とは?ウォレットについて徹底解説!

MetaMask(メタマスク)とは、NFTの取引に用いる仮想通貨(暗号資産)であるイーサリアム(ETH)を保管するためのウォレット(お財布)のことです。 メ、タマスケ?‥さっぱり何が何だか分からない。 ...

続きを見る

タマネキ猫
まずはMetaMaskで作ればOKです!
その後、追加でウォレット必要になればCoinbaseがオススメ。

③ウォレットにイーサリアム入金


  • 日本円を両替する取引所(コインチェック等)に口座を作成



  • ウォレット(セキュリティ機能付きのWeb財布)を作成



  • 取引所からウォレットにイーサリアムを入金



取引所からウォレットにイーサリアムを入金した後に、ようやくOpenSeaでNFTの買い物ができるようになります。

詳しくはコチラ

MetaMask イーサリアム送金
MetaMask(メタマスク)にイーサリアムを入金する方法3つ

MetaMask(メタマスク)への入金方法 Contents MetaMask(メタマスク)に暗号資産(仮想通貨)であるEthereum(イーサリアム)等を入金する方法は3つあります。 コインチェック ...

続きを見る

取引所の種類やMetaMaskへの入金方法は色々あるから、やりやすい手段を選んで下さいませ。
タマスケ(∞)

 

OpenSeaでNFTを購入する方法

では実際にOpenSeaでNFTを購入する方法を画像と共に解説していきます。

step
1
OpenSeaへアクセス

まず、自分が購入したいNFTが販売されているページまで移動します。

>> https://opensea.io/aokibosai

もちろんオススメは青木防災㈱のNFTです。
タマスケ(∞)

欲しいNFTを選んでクリックします。

step
2
購入ボタンを押す

「Buy now」をクリックします。


※クリエイター側のページなので「Buy now」が白くなっています。

step
セキュリティウォレットで署名

MetaMaskで署名して購入が完了します。

※この時、手数料としてガス代が生じます。(イーサリアムの場合)

step
4
購入したNFTの確認

スマホ版MetaMaskのウォレットにNFTが入っているかを確認しましょう。

Etherreum(イーサリアム)チェーンのNFTであれば、Twitterのアイコンにも使えます。

 

その他OpenSeaについては「OpenSeaの使い方※ガス代(手数料)無しの出品および購入方法」をご覧下さい。

OpenSea NFT 購入方法
参考OpenSeaの使い方※ガス代(手数料)無しの出品および購入方法

NFTは「NFTマーケット」というNFT化されたデジタルコンテンツが売買されている市場でのみ取引が可能です。 OpenSeaとは 世界最大のNFTマーケットがOpenSeaです。 参考OpenSea ...

続きを見る

 

◎ HEXA(ヘキサ)で購入する場合

HEXA(ヘキサ)そのものについては、以下の「日本円が使えるNFT取引所「HEXA(ヘキサ)」とは?【登録方法】」をご参照下さいませ。

HEXAとは 登録方法
参考日本円が使えるNFT取引所「HEXA(ヘキサ)」とは?【登録方法】

ついに!日本でもNFT取引所サービスが! この時を待ってました!HEXA(ヘキサ)って名前らしい!タマスケ(∞) そこで以下の通り「HEXA(ヘキサ)」の魅力と使い方について、わかりやすいように徹底解 ...

続きを見る

では、以下の3ステップに分けてHEXA(ヘキサ)でNFTを購入する方法を説明していきます。


  • Twitter連携アプリの認証


  • マーケットでNFTを検索


  • NFT作品の購入


ぶっちゃけOpenSeaでNFT買うより100倍カンタンです!
タマスケ(∞)

①Twitter連携アプリの認証


  • Twitter連携アプリの認証


  • マーケットでNFTを検索


  • NFT作品の購入


step
1
HEXA(ヘキサ)の公式サイトにアクセス

>> HEXA(ヘキサ)公式サイト

 

step
2
Twitterアカウントの認証をクリック

HEXA(ヘキサ) Twitterアカウント認証

 

step
3
「連携アプリを認証」をクリック

HEXA 認証 連携アプリ

 

②マーケットでNFTを検索


  • Twitter連携アプリの認証


  • マーケットでNFTを検索


  • NFT作品の購入


step
4
NFT出品画面で上部メニューの「マーケット」をクリック

HEXA(ヘキサ)マーケット

 

 

step
5
「マーケット」のトップページを下にスクロール

HEXA(ヘキサ)トップ下スクロール

 

step
6
NFTを所有したいインフルエンサーを検索してヒットした作品をクリック

タマスケNFTツイート マーケット

もちろんオススメは青木防災㈱【公式】🧯(@aokibosai)のツイートです。
タマスケ(∞)

とりあえず限定100件ほどNFT化してみましたので好きなタマスケ広報課長ネタをお求め下さいませ。

 

step
7
NFT作品画面で「購入する」をクリック

HEXA(ヘキサ)購入ボタン

 

③NFT作品の購入


  • Twitter連携アプリの認証


  • マーケットでNFTを検索


  • NFT作品の購入


step
8
所有者欄に表示する情報を入力

NFTアート 所有者欄

購入者名にTwitterリンクはつけるべき?

個人的には購入者名のリンクからTwitterアカウントに飛んでもらって『こんな人がNFTを持っているんだ…』と周知できる為、購入者名にTwitterリンクはつける派です。

 

step
9
所有者欄に表示する情報を入力

HEXA(ヘキサ)支払情報

カード有効期限の入力欄に注意

一般的な「07 / 24」みたいな入力ではなく、西暦から「2024 / 07」と入力しなければ通らないので注意して下さい!

 

step
10
各カード会社の認証パスワードを入力

HEXA(ヘキサ)カード情報JCB

 

step
11
NFT購入完了メールの受け取り

HEXA(ヘキサ)購入完了画面

HEXA(ヘキサ)NFTページのURLが記載されているのでクリックして確認してみましょう。

 

step
12
HEXA(ヘキサ)で所有NFTリストを確認

HEXA(ヘキサ)NFTコンテンツ所有

あとはTwitterに投稿して自慢したり、ちょっと寝かせてから売ったり等‥好きにやっちゃうだけです。
タマスケ(∞)

>> HEXA(ヘキサ)公式サイト

HEXA(ヘキサ)NFT購入方法
参考HEXA(ヘキサ)でNFTを購入する方法

とにかく一回HEXA(ヘキサ)でNFTを買ってみたい方、必見です。タマスケ(∞) >> HEXA(ヘキサ)公式サイト   HEXA(ヘキサ)でNFTを購入する方法 Content ...

続きを見る

 

  • この記事を書いた人

Tamasuke (∞)

Tamasuke (∞) is the cat working @aokibosai

OpenSea→http://opensea.io/aokibosai

HEXA→https://nft.hexanft.com/users/b9HGBkiJMRXLBV

@NFTamasuke

-NFT, Purchase