Cyptocurrency NFT

MetaMask(メタマスク)とは?ウォレットについて徹底解説!

MetaMask ウォレット

https://nft-tamasuke.osaka

MetaMask(メタマスク)とは、NFTの取引に用いる仮想通貨(暗号資産)であるイーサリアム(ETH)を保管するためのウォレット(お財布)のことです。

メ、タマスケ?‥さっぱり何が何だか分からない。
タマスケ(∞)

そこで以下の通りMetaMask(メタマスク)について誰でも分かりやすいように図を用いて解説します!

MetaMask(メタマスク)について

NFTアートの取引をするためにはMetaMask(メタマスク)が必須!

仮想通貨(暗号資産)のウォレット(お財布)がMetaMask(メタマスク)

MetaMask(メタマスク)自体は誰でも無料で作成が可能

では、さっそく続きをご覧下さいませ。

MetaMask(メタマスク)とは?ウォレットについて徹底解説!

Contents

NFTアートの取引にはMetaMask(メタマスク)が必須!

NFTアートの取引にはイーサリアムを用いる為、以下の3つのツールが必要です。

NFTアート購入の必須ツール3つ

コインチェック等の仮想通貨(暗号資産)で¥をイーサリアムに両替後、現時点ではOpenSea等のマーケットプレイスでNFT作品を直で売買できない仕様です。

もしかしたら、この辺りは今後もっと便利になって‥そのまま売買できる様になるかもね。
タマスケ(∞)

よってNFTアートを購入する為には、お財布としてMetaMask(メタマスク)の利用が不可欠なのです。

 

イーサリアムはMetaMask(メタマスク)上で管理

NFTアート購入時は、主にMetaMask(メタマスク)上でイーサリアムを管理することになります。

MetaMask(メタマスク)の役割

ちなみにコインチェック等の取引所にもウォレットとしての機能は備わっていますが、MetaMask(メタマスク)の方がセキュリティ面が優れている為、NFTアートの取引に必須のツールな位置づけとなっています。

でも‥お高いんでしょう?
タマスケ(∞)

上述した通りMetaMask(メタマスク)の作成は無料です。以下にMetaMask(メタマスク)の使い方を画像を用いて解説していきます。

 

MetaMask(メタマスク)の使い方

MetaMask(メタマスク)はPCとスマホ両方で使用可能ですが、ここではGoogle Chromeをブラウザに用いたPCの場合について解説します。

step
1
「MetaMask」をGoogle検索し、Chromeウェブストアへアクセスします。

メタマスクChromeに追加

画面右上の「Chromeに追加」をクリックします。

 

step
2
拡張機能にMetaMask(メタマスク)を追加します。

メタマスク追加

以下の画面で「開始」をクリックします。

メタマスク開始

 

step
3
ウォレットの作成と確認事項の同意

MetaMask(メタマスク)を初めて使う人は「ウォレットの作成」をクリックします。

MetaMaskウォレット作成

MetaMask(メタマスク)側の協力事項を確認し、問題がなければ「同意します」をクリックします。

メタマスク品質向上同意

 

step
4
パスワードとリカバリーフレーズの設定

ログイン時に必要となるパスワードを設定します。

MetaMaskパスワード

アカウントを復元させる際に必要となる「リカバリーフレーズ」を生成およびメモします。

シークレットリカバリーフレーズ

ここでメモしたフレーズを次の画面で入力する他、データ復元時に必要なので必ず控えておいて下さい。

メタマスク初期設定完了

シークレットリカバリーフレーズを正しく入力して画面が切り替わったら「すべて完了」をクリックします。

これでメタマスケ‥じゃなくてMetaMask(メタマスク)初期設定は終了です。
タマスケ(∞)

続いてMetaMask(メタマスク)への入金手順を解説します。

 

MetaMask(メタマスク)への入金方法

MetaMask(メタマスク)に暗号資産(仮想通貨)であるEthereum(イーサリアム)等を入金する方法は3つあります。

  1. コインチェック等の取引所から送金する
  2. MetaMask(メタマスク)とApple Payを連携する
  3. MetaMask(メタマスク)上で銀行振込もしくはデビットカードを使う

3⃣の銀行振込もしくはデビットカードは登録が必要で大変面倒な為、1⃣もしくはApple製品ユーザーであれば2⃣をオススメします。

 

1⃣ コインチェック等の取引所から送金する

step
0
コインチェックのウォレットに日本円¥を送金する

暗号資産(仮想通貨)の取引所を、まだ開設していない方は以下のコインチェック(Coincheck)で口座開設する方法【最短5分】をご覧下さい。

こちらをCHECK

コインチェック(Coincheck)で口座開設する方法【最短5分】

今ならビットコインもらえる! コインチェック社が今かんたん本人認証&入金完了するとビットコイン¥2,500分もらえる超お得なキャンペーン(※2022/06/30まで)やってます。 そして今ビットコイン ...

続きを見る

※ここではコインチェックの取引所が開設済みなことを前提に話を進めます。

step
1
コインチェック上でEthereum(イーサリアム)を購入ボタンを押す

Coincheckアプリを起動して「販売所」からイーサリアムを選んで「購入」を選択します。

コインチェック販売所

コインチェック ETH購入

 

step
2
ウォレットのイーサリアム残高を確認して「送金」ボタンを押す

イーサリアム 送金

 

step
3
MetaMask(メタマスク)アプリでウォレットのパブリックアドレスをコピーする

MetaMask(メタマスク)にログインし、ホーム画面に表示されたウォレットのパブリックアドレスを長押ししてコピーする。

パブリックアドレス MetaMask(メタマスク)

 

step
4
Coincheckアプリの送金先にパブリックアドレスを貼り付けて送金

CoincheckアプリEthereum送金

イーサリアム送金完了

イーサリアム送金情報

 

step
5
MetaMask(メタマスク)上でイーサリアムを受領

MetaMask(メタマスク)アプリもしくはブラウザ版を開くとEthereum(イーサリアム)が受領できているか確認します。

MetaMask(メタマスク)イーサリアム受領

MetaMask(メタマスク)イーサリアム受領これでOpenSea等でNFTアートを購入することができるようになります。

コインチェック等の取引所と連携しておかないとEthereum(イーサリアム)を日本円¥に両替できないから‥上のウォレット連携はMUSTです。
タマスケ(∞)

 

2⃣ MetaMask(メタマスク)とApple Payを連携する

step
0
VisaもしくはMasterCardを用意する

MetaMask(メタマスク)ホーム画面で「購入」ボタンを押します。

MetaMask(メタマスク)購入ボタン

「Apple Pay」もしくは「銀行振込またはデビットカード」が選べます。

VisaもしくはMasterCardだけ

「VisaもしくはMasterCardだけ」が対象であり、JCBでApple Payしている人はMetaMask(メタマスク)上では使えないので注意!

ここだけの話‥新しくMasterCard作ったよね。
タマスケ(∞)

 

step
1
ガス代(手数料)を確認する

ガス代(手数料)についての表示が出るので確認します。

イーサリアム ガス代

ガス費について 注意

ガス代 値段

 

 

step
2
購入するEthereum(イーサリアム)の金額を選択

イーサリアム 金額選択

右上の「🇺🇸 ▼」タブで日本を選択すれば、日本円¥での表示が可能です。

イーサリアム 日本円表示

 

step
3
ウォレットにApple Payで使用するカードを追加して決済

MetaMask(メタマスク)ウォレット追加

Apple Pay MetaMask(メタマスク)

MetaMask(メタマスク)にApple Payで使うカードを追加して決済すれば、ウォレットにEthereum(イーサリアム)が追加されます。

 

3⃣ MetaMask(メタマスク)上で銀行振込もしくはデビットカードを使う

コインチェック等の取引所から少額を送金し続けると手数料がかさむ為、銀行振込やデビットカードでの入金もオススメです。

ごめんなさい‥iPhoneユーザーなのでApple Payでしか支払わない為、思考停止しました。
タマスケ(∞)

 

MetaMask(メタマスク)への入金が完了したら、いよいよOpenSea等のNFTマーケットでNFTアート購入開始です!

こちらもCHECK

OpenSea NFT 購入方法
OpenSeaの使い方※ガス代(手数料)無しの出品および購入方法

NFTは「NFTマーケット」というNFT化されたデジタルコンテンツが売買されている市場でのみ取引が可能です。 OpenSeaとは 世界最大のNFTマーケットがOpenSeaです。 参考OpenSea ...

続きを見る

 

◎ まとめ

  • MetaMask(メタマスク)とは、NFTの取引に用いる仮想通貨(暗号資産)であるイーサリアム(ETH)を保管するためのウォレット(お財布)のことであった。
  • NFTアートを購入する為には、お財布としてMetaMask(メタマスク)の利用が不可欠であった。
  • MetaMask(メタマスク)の作成は無料であった為、Google Chromeをブラウザに用いたPCの場合について解説した。
  • この記事を書いた人

Tamasuke (∞)

Tamasuke (∞) is the cat working @aokibosai

OpenSea→http://opensea.io/aokibosai

HEXA→https://nft.hexanft.com/users/b9HGBkiJMRXLBV

@NFTamasuke

-Cyptocurrency, NFT