
Twitter Blueとは
Twitter初のサブスク(¥350/月)で色々な機能があるもの。
※2022/05現在、日本はサービス圏外
ここでは、いち早く日本でTwitter Blueを使う方法と実際に使ってみた感想を紹介していきます。
Twitter Blueとは?日本で使った感想と機能を紹介します
Contents
はじめに確認しておく注意点
まず日本でTwitter Blueを使えない人もいる為、最初に以下の条件に当てはまっているか確認して下さい。
- iPhoneユーザーある(※Androidは未対応)
- Apple Musicを使っていない(※使っていたら解約が必要)
一度Apple Musicを解約しました
Twitter Blueに登録
Twitter Blueはアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドのみでしかサービスが提供されていないので、そのままだと日本では使えません。(※2022/05現在)
そこで以下の裏ワザによって半ば無理矢理Twitter Blueのサブスクに登録させて頂きます。
日本でTwitter Blueに登録する方法
以下の手順で、日本に居ながらもTwitter Blueに登録することができました。
step
1App Storeのアイコンをクリック
※冒頭でもお伝えしましたがAndroidの方は現在、日本かどうかを問わず対応されていないので諦めるかiPhoneに機種変更して下さい。
step
2国または地域を日本から変更
Twitter Blueが使えるアメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドどれかを選択します。
「同意する」をクリックした次の画面で「戻る」をクリック。
step
3Twitterにアクセス
プロフィール編集の画面から「NFTを選択」をクリックした後、一度「ウォレットを接続」をクリックします。
ここで「国または地域」を再び元に戻します。
step
4国または地域を再び日本に変更
最初と同じ手順で再び国または地域を日本に戻します。
この後、再びTwitterを開くとTwitter Blueに登録できるようになっています。
step
5Twitter Blueの登録
ここまでくればTwitter Blue利用者のみTwitterアイコンを六角形のNFT画像に設定することができます。
詳しくはコチラ
-
-
Twitterアイコンを六角形のNFT画像にする方法【※裏ワザ】
Twitterアイコンが六角形の人‥あれ実はNFT画像をプロフィールに設定しているんですよ。タマネキ猫 Twitterを利用されている方、以前こんな表示が出てきませんでしたか? こちらのNFT画像を設 ...
続きを見る
Twitter Blueの機能
Twitter Blueの主な機能を確認するにはトップ画面「もっと見る」から新しく追加された「Twitter Blue」をクリックします。
機能①ツイートの取り消し
タイムラインへ投稿が反映されるまでにタイムラグを設けることができます。
- 『勢いでツイートしたけど‥やっぱり消したい!』
- 『よく見たら間違えてる!消さなきゃ!』
- 『もう少し後にツイートしよう。』
数秒間、空けられると地味に便利なタイミングがあります。
機能②実験中の機能
Twitterはどんどん新しい機能が増えていきますが、その実装検討中の段階である新機能をTwitter Blueのユーザーのみ先取りして使うことができます。
現在テスト中の機能は「①長尺の動画アップロード」と「②高画質の動画アップロード」です。

機能③話題の記事
こちらはTwitter全体のトレンドではなく、フォローしているユーザーが関心を示している記事をまとめて閲覧できる機能です。
より自分が欲しい情報にのみ目を通すための機能ですね。
機能⓸広告なし記事
こちらTwitter Blueが日本に対応していないだけあって海外のニュースサイトが主ですが、それらがTwitter Blueのユーザーであれば広告なしで閲覧できます。
このGoogleのニュースなんかは目を通すと価値がありそうだなと思いました。

機能⑤色の変更
iPhoneからのみ、Twitterのテーマカラーを変更できます。
ちなみに複数アカウントを管理している場合、他のTwitter Blueを利用していないアカウントにも色の設定が反映されます。
機能⑥アイコンデザインの変更
アプリアイコンのデザインを変更して楽しめます。
ちなみにApple watchの通知のアイコンも変更されていました。

機能⑦フッターメニューの編集
スマホでTwitterを開いた際のフッターメニューをカスタマイズできます。
Twitter側としては「ブックマーク」や「話題の記事」の機能が便利なので使って欲しいって感じですかね。
---
よく『睡眠時間は人生の1/3くらいあるから‥ベッドや枕は良い物を使おう!』みたいな話ありますが、これからはTwitter使ってる時間も長いですから、より良い物とするためにTwitter Blueを使うのはアリなのではないかと思います。
◎ まとめ
- Twitter BlueとはTwitter初のサブスク(¥350/月)で色々な機能があるもの。
- アメリカ・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドのみでしかサービスが提供されておらずそのままだと日本では使えない為、裏ワザによって半ば無理矢理Twitter Blueのサブスクに登録した。
- PCではなくiPhoneからのみ、Twitterのテーマカラーやアプリアイコンのデザインを変更して楽しめた。
- Twitter Blueは我々に新しい情報の仕入れ方を提案してくれた。